コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

安土整形外科医院

  • 医院について
  • Shockwave 体外衝撃波治療について
  • 介護保険について
  • 救急講習について
    • FISHについて
    • コースご案内
    • よくあるご質問
    • 各コースのお申込みの流れ
    • お申込み(救急講習専用)
    • お問合わせ(救急講習専用)
  • ブログ

BLS

  1. HOME
  2. ブログ
  3. FISH
  4. BLS
2013 年 3 月 18 日 / 最終更新日時 : 2013 年 5 月 14 日 pudding BLS

BLS-INST 2013

第2日目は早朝からBLS-instructorのrenewalコース。 今回はインストとして参加、なかなか緊張するものです。 睡眠時間は2時間、やっぱり睡眠不足になるAMR研修。。。 受講生は6名、ローカルもいらっしゃっ […]

2012 年 12 月 20 日 / 最終更新日時 : 2013 年 5 月 1 日 pudding ACLS

2013年GWまでの予定

来年のスケジュールができました。 応募、お持ちいたします。 ● PHTLS 2013年2月10〜11日(2日間) 午前9:00〜午後5:00 ● PEARS 2013年1月27日 午前8:00〜午後4:00 ● BLSヘ […]

2012 年 10 月 14 日 / 最終更新日時 : 2013 年 5 月 14 日 pudding BLS

セレブ BLS

福井は、清々しい秋晴れでした。 本日はBLSプロバイダーコース、会社社長の奥様 4名に受講していただきました。 本当にお上品なコースになりました。 「・・・ございます」「おほほほほ、、、」 今までにないお言葉が飛び交い、 […]

2012 年 7 月 1 日 / 最終更新日時 : 2013 年 5 月 14 日 pudding BLS

BLS 3時間

本日はBLS+医師会の当直医でした。 今回も最初だけ日本語吹き替え版DVDを使用、胸骨圧迫からは字幕入りDVDに変更して行ないました。 スムーズに理解してくださり、順調に進みました。 AEDセクションが終わる頃に救急車が […]

2012 年 6 月 17 日 / 最終更新日時 : 2013 年 5 月 14 日 pudding BLS

BLS日本語吹き替え版DVD

今日は初めて日本語吹き替え版のDVDを使用したBLSを開催しました。 やっぱり日本語はすんなりと頭に入りますね、、、 しかし、いらぬ事もしゃべるます。 最初のサイエンスまでは吹き替え版を使用し、成人BLSからは独自の字幕 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 22
  • »
0776-25-3545

ブログカテゴリー

ブログアーカイブ

最近の投稿

日本AED財団「AED功労賞」最優秀賞受賞
2023 年 1 月 5 日
AHA Instructor Essentials Course 2022
2022 年 7 月 30 日
福井市休日急患センター 2022
2022 年 7 月 24 日
Webで人工関節置換術のお勉強
2022 年 7 月 17 日
福井県立高志高等学校同窓会副会長
2022 年 7 月 7 日

救急講習について

  • FISHについて
  • コースご案内
  • よくあるご質問
  • 各コースのお申込みの流れ
  • お申込み(救急講習専用)
  • お問合わせ(救急講習専用)

安土整形外科医院

〒910-0006
福井県福井市中央2-7-19
0776-25-3545

  • 医院について
  • Shockwave 体外衝撃波治療について
  • 介護保険について
  • 救急講習について
  • ブログ
© 安土整形外科医院
MENU
  • 医院について
  • Shockwave 体外衝撃波治療について
  • 介護保険について
  • 救急講習について
    • FISHについて
    • コースご案内
    • よくあるご質問
    • 各コースのお申込みの流れ
    • お申込み(救急講習専用)
    • お問合わせ(救急講習専用)
  • ブログ

最近の投稿

  • 2023 年 1 月 5 日ボランティア日本AED財団「AED功労賞」最優秀賞受賞
  • 2022 年 7 月 30 日ACLSBLSPALS/PEARSAHA Instructor Essentials Course 2022
  • 2022 年 7 月 24 日安土整形外科医院福井市休日急患センター 2022
PAGE TOP