日本体育協会 日本スポーツ少年団認定員講習内容
日本体育協会スポーツドクターとして日本スポーツ少年団認定員養成講習会の講師の依頼を受けました。
日本スポーツ少年団認定員養成講習会は 2日間かけて 14時間行なわれます。
1. スポーツ少年団の理念とその意義
2. スポーツ少年団の組織と運営
3. 運動適性テスト
4. 文化としてのスポーツ
5.指導者の役割?
6.トレーニング論?
7.スポーツ指導者に必要な医学的知識?
8.スポーツと栄養
9.指導計画と安全管理
10.ジュニア期のスポーツ
11.地域におけるスポーツ振興
こんなにたくさんの事を学びます。
私は「スポーツ指導者に必要な医学的知識?」が担当になっています。
(1)スポーツと健康
(2)スポーツ活動中に多いケガや病気(内科)
(3)スポーツ活動中に多いケガや病気(外科)
(4)救急処置(救急蘇生法)
(5)救急処置(外科的応急処置)
「ケガや病気の内科」は、突然死と熱中症、そして貧血についてなどです。
「ケガや病気の外科」は、整形外科の内容(^^)
救急処置は BLS と HSFA の内容(^^)/
なんかいけそうでしょ・・・うん!
楽しみです!
しゃべり過ぎないようにしなくっちゃ!
“日本体育協会 日本スポーツ少年団認定員講習内容” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
はじめまして。
私は、平成18年度にスポ少認定員養成講習会を受講し、そのときの「指導者に必要な医学的知識?」は、消防署の方が講師でした。
3hrありましたが、心肺蘇生しか記憶にありません。
もしかして、10月10〜11日の講習会で登場されるのですか?
見に行きたいなー。
yukaepapaさん
コメントありがとうございます。
10月11日講習会登場です(^^)
>そのとき消防署の方が講師でした。
本当ですか!へ〜〜〜!
良く考えたらあと10日です。
がんばって勉強しよっと!
マネキンは人数分持って行こうと思っています(^^)
一番はしゃべり過ぎない事!!
時間内に終わるよう準備したいと思います(^^)