新潟県歯科医師会館のAED

 仕事の関係で新潟県に来ました。朝というか夜中の2時半に福井を出る電車に乗り、新潟駅に着いたのは朝の8時半。腰〜背中が痛い。。。
 
 駅から歩いて30分、新潟県の歯科医師会館に立ち寄りました。玄関を入ったところにAEDがあります。このご時世、あって当たり前のようですね。
 

 
 AEDボックスの隣には、心肺蘇生の方法を記載したポスターが貼ってあります。
 

 
 ポスターは損傷しないように、額に入れてありました。これ、このまま外して現場に持って行けるのかな?AEDと一緒に持って行けると、手順を参照できるので便利ですよね。
 
 AEDはフィリップスのFR2と思われました。もう販売はされていないモデルですが、まだまだ現役ですね。僕のAEDは日本光電の9200ですが、バッテリーのインジケーターが半分になりました。あと2年もすればバッテリーの交換時期。バッテリーを交換するか、新しいモデルに買い換えるか、悩みどころです。
 
 最近のフィリップスも日本光電も、「小児用パッド」を使わずにキーあるいはスイッチで切り替えるようになっています。小児用パッドの維持費などを考えると、新しいモデルに軍配が上がるかなぁ。
 
 皆さんのAEDはどうですか?

新潟県歯科医師会館のAED” に対して2件のコメントがあります。

  1. Raul より:

    ごぶさたしております

    富山を素通りして新潟とは…お忙しそうですね。
    体調には十分気をつけてください。

    ウチのAEDはメドトロLIfepackCR-plusです。
    あと半年でBATT+PAD交換ですが、
    先生と同様に買い換えるかどうか思案中です。
    G2010の動向も気になるところです…
    任期を全うするまで出番のないことを祈ります

  2. dr_mimimi より:

     Raulさん、ありがとうございます。
     
     AEDが爆発的に普及しはじめた時期を考えると、そろそろどの地域でも同じ事が起きているんでしょうね。
     
     メドトロのAEDを使っているのですか。僕はメドトロの手動式モニター除細動器を使っています。
     
     緊急事態 → AED装着、一次救命 → モニター除細動器に付け替え、二次救命
     
     の流れを考えると同じメーカーでパッドが共通の方が良いのでしょうか。メドトロのモニター除細動器はアダプターを付けてフィリップスのパッドを付けられるようにしているので、次のAEDはやっぱりフィリップスかなぁ。

コメントは受け付けていません。

HS/FA

次の記事

熱中症