解剖って?

 解剖には、系統解剖、病理解剖、法医解剖の 3 つがあります。

 さらに法医解剖は行政解剖と司法解剖に大別されます。

 行政解剖は監察医によって行なわれ、行路者、水死体、自殺死体、災害死体などが対象。

 司法解剖は大学の法医学教室で行なわれ、犯罪に関係ある死体を対象に死因、創傷、病変、兇器の種類、死後経過時間などを明らかにする事を目的にしています。

 

 もちろん系統解剖は学生の時、2 年生の実習として行なわせて頂きました。

 5 年生ぐらいの時は法医学教室にかわいがってもらっていて、ご遺体が入ると呼び出しがありました。

 私の役目は一番簡単な腎臓を取り出す仕事でしたが、たくさんの変死体を司法解剖として経験しました。

 時には警察のホットラインが 5 回線設置され、リアルタイムにひき逃げの同定をした事もあります。

 手足をくくりつけた男女のご遺体を同時に判定した事もあります。

 ドラマがあるんです。

 一番感じたのは、ご遺体は言葉を持っているという事です。

 そして、たくさんの事が分かります。

 私をかわいがってくれていた教授は 1985 年の日本航空 123 便墜落事故に現地入りしていた法医学者。

 いまはどこでご活躍になられているのでしょう・・・

 

 医者になり研修医を経て大学院に入りましたが、所属が病理学教室でした。

 大学病院でお亡くなりになった方々の病因解明、病態の把握を目的に行ないます。

 簡単にいうとお世話になっている教室のお手伝いとして 4 年間解剖に立ち合いました。

 

 あらためて考えると、専門でないくせにたくさんの解剖を経験している。

 なんかすごい昔の話で、忘れていました・・・

 

 勤務医として働いている今は、死亡診断書を書く事、警察の検死に立ち合うぐらい・・・

 立場が違うと、医者でもいろいろです。

 日曜日の朝からする話しではありませんでしたね・・・すみません。

 

救急

前の記事

Suicide 手段と季節 / 曜日の関係
ブログ

次の記事

あだ名