こんにゃくゼリー 再び

 以前、マンナンライフの蒟蒻畑で窒息死が発生し、大きく問題視されましたね。そして製品名は不明ですが、またもやこんにゃくゼリーによる窒息が発生しました。
 
 またこんにゃくゼリーたたきが起きるのでしょうか?正月の餅で毎年発生する窒息死については特に問題視せず、こんにゃくゼリーの場合のみ、鬼の首を取ったように騒ぎ立てるのは、なぜでしょう?
 
 消費者庁は男児が食べたこんにゃくゼリーの製品名や形状などについて「現在調査中」としている。男児がそれを食べた経緯は?窒息した経緯は?周囲の行動は?
 
 製品名など、現時点ではどうでも良いのでは?形状などが男児が食すに安全かどうか?なぜそれを与えたのか?家族の直接監督下で与えたのか?与える事自体、安全管理上問題なかったのか?問題が発生したときに周囲は正しい行動を取る事が出来たのか?
 
 調べる事は多いと思います。そしてマスメディアはこんにゃくゼリーを否定して終わるのではなく、教訓として生かすべき事を周知して欲しいですね。
 
 
こんにゃくゼリーで窒息=新潟の男児意識失う―消費者庁など
時事通信 8月9日(火)18時51分配信

 消費者庁は9日、総務省消防庁から子どもがこんにゃくゼリーを食べた際に窒息し、意識を失ったとの通知を受けたと発表した。
 同庁などによると、意識を失ったのは新潟県柏崎市の男児(6)。5日午後5時15分ごろ、柏崎消防署に男児の家族から119番があり、病院に搬送したという。
 消費者庁は男児が食べたこんにゃくゼリーの製品名や形状などについて「現在調査中」としている。
 こんにゃくゼリーをめぐっては窒息事故が相次いだため、同庁の研究会が昨年12月、安全指標を公表。直径を1センチ以下にするか、一口でのみ込めないほど大きくする必要があるなどと指摘していた。

AED

前の記事

肝試し
AED

次の記事

スマートフォン