2009 年 3 月 10 日 / 最終更新日時 : 2009 年 3 月 10 日 pudding ACLS ACLS-EP ACLS-EPコースを受講しました。 全米で3回目のコースのようです。 シナリオを提示されディスカッションしながら学びます。 今日はAMRでのコースです。 相変わらず寒いAMRでした。 FacebooktwitterCopy “ACLS-EP” に対して4件のコメントがあります。 熱病 より: 2009 年 3 月 10 日 7:27 PM まあ,楽しかったですね. pudding より: 2009 年 3 月 11 日 5:47 AM 熱病さん コメントありがとうございます。 たしかに。。。まあ楽しかったです。。。 熱病 より: 2009 年 3 月 11 日 6:41 PM あのテキスト内容を網羅するのは,どだい無理ってもんです. ガイドラインのBとAとPを多少省いて,詳述した内容ですよね. まあ,内科の範囲だったらマリノーの方が細かいですけど. あくまでCPR関連にシンプルにするにはあれが限度なのでしょう. pudding より: 2009 年 3 月 12 日 12:10 AM 熱病さん CPR関連としてはシンプルに出来上がってルといえるでしょうね・・・ 電解質の話は外科系の人間にとって難しかった。。。 しかしIanのドラッグの話は為にはならないけど興味がありました。 コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト Δ
まあ,楽しかったですね.
熱病さん
コメントありがとうございます。
たしかに。。。まあ楽しかったです。。。
あのテキスト内容を網羅するのは,どだい無理ってもんです.
ガイドラインのBとAとPを多少省いて,詳述した内容ですよね.
まあ,内科の範囲だったらマリノーの方が細かいですけど.
あくまでCPR関連にシンプルにするにはあれが限度なのでしょう.
熱病さん
CPR関連としてはシンプルに出来上がってルといえるでしょうね・・・
電解質の話は外科系の人間にとって難しかった。。。
しかしIanのドラッグの話は為にはならないけど興味がありました。