AEDの使用頻度

 今日は、本業の講習会のために電車で長野まで出かけました。片道6時間弱。地の果てです。東京までは5時間程度で行けるのに。

 

 2008年の統計によると、医療施設以外で倍スタンダーによるAED使用が発生した件数は、124件だったそうです。で、そのうち45%ほどが駅での発生だそうです。それ以外は運動施設、路上、老人施設、スーパ、学校と続きます。公園や一般住宅、イベント会場はかなり頻度が少ないです。

 

 今回、電車を乗り継ぎ乗り継ぎ乗り継いで往復に12時間近くかかりましたが、緊急事態が発生しなくて何よりでした。さすがに講習会に出かけるときにAEDは持ち歩きませんが(普段の生活ではよく持ち歩いています)、ポケットマスクやエピペンなどは持っています。使わずに済むことを願いながら。

AEDの使用頻度” に対して2件のコメントがあります。

  1. れもん より:

    mimimi先生、こんばんは。
    AEDについて、ママ友から、こんな質問をされました。
    「なんで、お医者さんが居るかどうか分からない場所に、設置されているの?学校にあるのだって変だな。と思ったけど、保健の先生が使えるのかな?と思うのだけれど、保健の先生が使っても良いの?医者じゃないよね?」
    やっぱり、こういう理解度なんですよね〜!!
    では、「私が使いたいから取ってきて!」と、頼んだら、持ってきてくれる?の問いには、「医者じゃ無いじゃん。使えるわけないでしょう?危ないよ〜」でした・・・。

    では、どういうものだと思う?と聞いたら、「バーンと、ものすごい音がするんでしょう?本当に死んだ人が、あれで生き返るの?そうだとしたら、学校で子供に何があっても心配ないね。」でした。
    答えになっていませんが、こんなものなのだなぁ。。。と感じました。

    食器洗い洗剤のように、TVで、流してくれればいいのになぁ・・・。と、勝手な願いを込めたりして・・・。

    真剣な顔で、「もし、私が本当に使いたいから持ってきて。そう言うことがあったら、必ず持ってきてね。その時は私が、使うから。そして、お手伝いして欲しい事は頼むから、お願いね。」と言っても、「うそ〜!?じょうだんでしょう?本気にしないよ〜!!私、普通の主婦だもん。何にも出来ないよ〜。厄介な事に手を出さない方が良いよ。救急車呼んで、お医者さんに任せておけばいいじゃない。巻き込まれる方も大変だから。」と、逆に、説教された感じとなりました。。私って一体・・・・(涙)

    私にも、頑張らなければいけない事は、沢山あるようです・・・。

  2. dr_mimimi より:

    れもんさん、ありがとうございます。

     その程度の理解度、、、これは私たちインストラクターの責任かもしれません。コースを開催するだけでなく、もっともっと社会に対して情報を発信する責任があると思います。

     そして、“お医者さんに任せておけば。。。”というコメントも、非難することは出来ないと思います。今までの行政、政治がそういった考え方を一般市民に植え付けてきたわけです。これを変えるのは、なかなか簡単には行かないと思います。

     問題山積みですね。願わくば、れもんさんが中心となって、れもんさんの周囲を変えていって下さい。私たちは福井で、石川で、社会を変えていこうと思います。いろいろと力を貸して頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

コメントは受け付けていません。

ACLS

前の記事

check pulse
ACLS

次の記事

VF の phase